上島佳代子のリネンと雑貨の教室

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

買って来ました!

0
    結構大変だった、毎日新聞のゲット。
    前日インターネットで専売所を探したけれど、近くにはなく、今朝はまず近くのコンビニに。しかし、そこにもなく、徐々に駅に向かいながら他のコンビニに立ち寄 るもやっぱりなく、結局購入出来たのは駅の売店でした。ようやくゲットした毎日新聞。紹介されていた記事はこんな感じでしたよ。カフェでもご紹介しておきますので、機会がありましたらご覧くださね。


    2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

    2冊目の本『リネンでつくる小物』は明日発売です。

    0
      いよいよ明日5月20日に、2冊目の本『リネンでつくる小物』誠文堂新光社刊が発売されます。 ここまで本当にいろいろあったので、無事発売までこぎ着けて感慨もひとしおです。 雑誌などと違って店頭にバーンと置かれることはありませんが、本屋さんの片隅でひっそりと(笑)お待ちしておりますので、お手に取っていただければ幸いです。今回は林与さんのご厚意により、本についている応募券を送っていただきますと、全員に希少なオリジナルリネンキッチンクロスをプレゼントさせていただける、素敵な企画も実現しました。本書にはこのクロスでつくる雑貨も3作品ほど掲載されていますので、作って良し、使って良し、ぜひお楽しみください。 このリネンのキッチンクロスはシャトル織機という昔ながらの織り機で織られています。機械の管理も糸の調整も大変なため現在ではこの織り機を使っている所も少なく、また2メートルの長さを織るのに1時間もかかるため利益だけを考えるとなかなか難しいものなのです。しっかりとした織りながら使っていくうちにリネンの柔らかな風合いが増して、まさに『育てるリネンクロス』としてお楽しみいただけます。 全国の書店にいきわたるまでに、かなりお時間がかかります。また、書店に届いていても店頭に並んでいなということも結構あります。 確実に手に入れたい場合は ネットの本屋さんなどでご予約いただくのが確実だと思います。 *オンライン書店BK1→ *ヤフーブックス→ *HMVオンライン→
      2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

      終わってなかった(涙)・・・(笑)

      0


        終わった・・・って思っていたのですが、終わってなかった!!!!!
        あ〜ん、束の間の安らぎでした・・・

        印刷屋さんに入稿したあと、一度試し印刷をする“色校”という本のサンプルみたいなものが印刷屋さんから上がってきて、写真の色みと原稿の最終確認をする作業が残っていたのです。これがかなり時間がないもので、今回はイラストも担当したので、イラストと原稿の確認で、余計に時間が掛かってしまいました。その期間中は庭のウッドデッキの工事も入っていたので、10時、12時、3時のお茶もお出しして・・・と慌ただしい時間の中での作業。しかしそれも、ようやく、ついに、終わりました〜。が、徹夜続きでかなり体力・気力ともに落ちており・・・・翌日はこれからの私のターニングポイントになるであろう大切な日だというのに・・・・。そしてそのターニングポイントとなるであろう出来事とは何か。それはまた今度お話しますね。いまちょっと放心状態です。
        2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

        終わった・・・・

        0


          終わった・・・・。締め切りギリギリ、

          ようやく原稿が印刷所に入りました。

          長かった・・・・本当に長かった・・・・

          最近は食事をつくる時間もないほどの追い込まれようだったので、

          しばらく人間としての生活ができませんでした。

          作品は本当に簡単につくれるものばかりなのですよ〜。

          でも、作り方のイラストに時間を取られました。(;_;)

          たぶん400点ぐらいカット数あります。(!!!!!!!!!!!!!!!!)

          イラストレーターさんじゃないし、いままで生きてた中で、こんな経験ありません。

          この歳になってこんなことさせていただけるとは、

          大変だったけど、これもいい経験です。ありがたや・・・

          でも、もう二度とないでしょう。(笑)


          いまいちばんやりたいことは、キュウリの千切り。(笑)

          これからおもいっきり切ります!


          2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

          ブログでつぶやき・・・

          0


            ネット音痴なので、ブログでつぶやき・・・・

            あ〜早く、ハーブの種蒔きたい・・・・庭のイスの色塗りたい・・・・

            早くイラスト終わらしたい・・・・
            2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

            最後の撮影が終わりました。

            0


              ちょっとご無沙汰してしまいました。

              3月31日。昨日は2冊目の著書の最後の撮影でした。
              今回は一冊目と違って作品数も結構あり、あるテーマを以ての制作でした。

              地震もあり、また東北の厳しい現実の映像を目にしながらの日々だったので、なかなか心静かに制作に没頭するというわけにはいきません。ミシンをかけながらも、私にでも手助けできることがあるのではないか?いますぐに何か行動しなければいけないのではないか?、という考えがミシンの音と共にいつまでもいつまでも頭の中をぐるぐると巡っていて、結局最後には私のいまやるべきことはこれなんだ、と自分に言い聞かせながら制作を続け、ようやくここまでたどり着きました。4月に入った今日からは、原稿の執筆と作り方の制作が始まります。マラソンでいうと折り返し地点。残りも精一杯頑張らねば。

              ****
              4月のレッスンは通常通りです。


              2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

              対談の後で・・・

              0

                対談の後で某社長と日本橋三越前の島根館にご一緒させていただきました。

                ここでは島根県の隠岐の島という人口3500人の島で、焼き物を作るのと同じ赤土を染料にしてリネンを泥染されている加藤さんという方をご紹介いただきました。生まれ育った環境はみんな焼き物をしている人々で、土というものが身近にあったというお話でした。ご主人もこの同じ土で焼き物を作られている方なのだそう。植物染めというのは今までに目にしたことがありますが、泥染という言葉こそ知ってはいるものの、実際にその作品を見るのは初めて。淡い赤から柿渋のような茶色まで染めの回数によって色も様々。興味深く拝見させていただきました。27日までやっているそうです。

                自分ではきっと訪れる機会のない所も、人とのつながで思わぬ出逢いがあるものですね。

                それはヒトしかり。モノしかり。

                そしてこの出逢いが知らず知らずのうちに自分の財産となっていくのかもしれません。



                2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

                今日は対談でした。

                0

                  ブログをしばらく更新しないと、各方面から「最近ブログ更新してないねぇ〜(ニヤリ)」と言われてしまう。今日も某社長から言われてしまったのですが、へへへ、今日はネタがあるもんね〜。

                  さて、今日は春に出版される2冊目の本の為に某社長さまとの対談がありました。
                  実は出版社である誠文堂新光社さんにお伺いするのは初めて。
                  ワクワクしながら会社に向かいました。



                  お茶の水駅で降りて



                  お茶の水橋を渡る。ここで聖橋の写真をパチリ。この「聖橋」、関東大震災の復興橋梁として完成したものだそう。なんだか妙に感慨深い。東北の皆さんの生活も早く復興しますように・・・・。



                  そして5分程歩くと、誠文堂新光社に到着。1階のガラス張りのオフィスには新刊の本がずらり。す、すごい、こんなに出しているのかぁ。

                  そしてエレベーターで編集部へ。踊っているのは体感系デキる編集&ライターのつっちー。つっちーの体の中には辛抱強く、粘り強い、東北の血が流れている。(こんなことしてるけど。)

                  240

                  そして、いつもまゆ毛を八の字にしている印象の(笑)、腰の低い編集者Mさん。やはり腰低く登場。(でも本当はエラいのだ。)



                  そして上手いカメラマンのIさんと、いつものチームリネンで対談撮影に臨みます。

                  私はと言えば、まわりが気心知れているせいか、緊張感まったくゼロ。(n_n;)

                  大好きなリネンの話をして、あっと言う間に2時間の対談は終わったのでした。




                  2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

                  昨日は撮影でした。

                  0


                    東北関東大震災から5日目。

                    被災地の皆さんは想像を絶する不安な日々を過ごされていると思うと心が痛みます。

                    そして多くの悲しみを負ってしまった皆さまにも心からのお見舞いとお悔やみを申し上げます。

                    実は私の父の故郷も岩手県でして、いまもなお親族とは連絡がとれません。山側の土地なので、海側の皆さんに比べたら被害は少ないと思いますが、それでも今はただ無事を祈るしかありません。

                    「かよちゃんに食べて欲しい」と以前叔母が作って送ってくれた農作物。
                    今度は私が助ける番だと思っています。

                    さて無事であった私たちができることってなんでしょう。

                    ボランティア、義援金、節電、そして冷静に、今まで通り働くこと。
                    経済がストップしてしまっては、義援金もボランティアもままなりません。

                    私の仕事は、皆さんが“ハンドメイドで毎日の暮らしが楽しく心地よく過ごせること”をご提案し、その時間を提供すること。

                    なので、私なりのやり方で少しでもチカラになれればと思っています。
                    こんな時だからこそ、こころが穏やかに過ごせるひとときを送っていただければと思います。

                    2冊目の本の第1回目の撮影も昨日無事に終えました。

                    途中千葉を震源とする地震もあり、ドキッとする一幕もありましたが、それでも出来は上々です。

                    一冊目以上に思い入れのある本となるでしょう。

                    今はこの本のために、全身全霊を注いでいます。












                    2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -

                    リネンの2冊目の本の打合せでした。

                    0


                      昨日は春に出版予定のリネンの2冊目の本の打合せで、久しぶりにチームリネンが集まりました。

                      みんな女子だからか、いや、きっと男子がいてもこんな感じなのだろうけれど、リネンの話題にとどまらず、打合せをしているのか、遊んでいるのか、いや、食べているのか・・・・。とにかくコミュニケーションの風通しは良好。そういう現場は、どんな業界でもおのずといい作品が生まれると信じているので、今から本ができあがるのがとっても楽しみです。

                      さて、翌日の今日はおしりに根っこが生えたようにパソコンの前に座りっぱなし。不健康極まりません。そこで少しでも運動しようと図書館に予約していた本を取りにいったのですが、ガーン!読みたかった記事が載っていませんでした。(;_;)どうやら私が調べたインフォメーション自体が間違った号数を紹介していたようなのです。しかし、せっかくだからと最後まで読んでいると、いつも散歩の途中でよく見かけ、日々、「かわいいお花、名前あるのかな?」と思っていた草花の名前が、写真つきで掲載されているではありませんか!おぉー神様ありがとー♪ショックも忘れ気を良くして再び図書館に予約を入れたのでした。しかし、どうも印象の薄い名前。忘れる事必至なので、このブログに残しておきます。





                      2冊目の本ができるまで | permalink | - | - | -