上島佳代子のリネンと雑貨の教室

<< March 2024 | 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31 >>

節分の日。つづき。

0


    節分の豆で、煮豆をつくりました。
    本当ならコンニャクやタケノコ、シイタケなど入れたいところですが、あいにく冷蔵庫にないので、目に付いたニンジンとチクワを足して。

    作り方は簡単。

    あらかじめから炒りした大豆200cc(1カップ)、醤油大さじ2、みりん大さじ2を小さな鍋または小さなフライパンに入れ、豆が 浸るくらいに水を入れ煮ます。豆が柔らかくなる前に水がなくなったら水を足し、煮汁が少なくなるまで煮詰め、仕上げにハチミツを大さじ2入れて豆全体に絡ませます。ハチミツを入れることでツヤがでて、見た目がアップしますよ。

    分量が全て2なので、覚えやすいでしょ?あとはコンニャクやタケノコ、ニンジンなど、お好みの材料を足してください。豆と同じ大きさくらいに切るのもポイントです。

    豆撒きの豆を年齢分食べるのは、子供の頃と違って口の中がモソモソしてさすがにキツイ。笑

    でも煮豆なら年齢分は軽く食べられるし、作り置きおかずとしても助かります。

    **********

    メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→

    今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

    ポテトチップスが食べたーい!

    0
      食べたい、食べたい、食べたーい!

      ポテトチップスが食べたーい!

      でも、そのためだけに暑い外には買いに出たくなーい!(ToT)

      欲求というものは凄いものです。

      作ってしまいました。

      ポテトチップス。



      作り方は、行きつけのステーキ屋さんに美味しいガーリックチップスの作り方を教えてもらったので、それをヒントに。

      まず、ジャガイモをよく洗って薄切りにスライスします。

      次に水によくさらし、でんぷん質をあらいながします。

      水気を切って、フライパンに大さじ1杯の油を敷き、中火の弱火でポテトチップスを一枚一枚敷き詰めます。

      そのまま動かさず、キツネ色になってきたら、裏にかえし、また同じように焼きます。

      焼きあがったら取り出し、塩をかけます。

      これを繰り返します。

      私は今回粉末のコンソメをかけ、コンソメパンチ風にしてみました。

      ジャガイモ1個で、二人のおつまみには十分な量。

      パリパリっとした食感と音が、本当に美味しいですよ。

      ビールのお供にもいいですね。

      私はおやつ用ですけどね。

      パリっとした仕上がりにするには、表面のでんぷん質を洗い流すのがポイントのよう。ステーキ屋さんはガーリックを一昼夜水に浸しておくといっていましたが、私はポテトを2度程すすぎ洗いして、その後一枚一枚表面を水洗いしました。時間にして10分程です。
      今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

      赤紫蘇が10枚あったなら

      0


        どこからか飛んできた種が根付き、赤紫蘇が一本育ちました。小さな苗で葉っぱもギリギリ10枚取れるかどうかですが、収穫して紫蘇ジュースに。作り方はとても簡単なので、よかったら作ってみてくださいね。我が家では夏のドリンクとして毎年楽しんでいます。

        赤紫蘇は茎を付けず葉のみを収穫し、洗う。鍋に水500mlを入れ、沸騰したら紫蘇を入れ、2〜3分煮出す。葉を取り出したら、ドラッグストアなどで手に入る顆粒のクエン酸を小さじ2/3入れ(量はお好みで)、ハチミツまたは砂糖を好みの量入れる。冷やしてストレートで楽しみたいときは、好みの甘さで。炭酸などで割りたい時は、甘さを2〜3倍程にすると丁度よいです。

        葉を煮出した時は黄色っぽい液体で、あれ?と思ってしまいますが、クエン酸を加えることで鮮やかな赤色に変化します。


        さて、煮だして残った赤紫蘇ですが、再びクエン酸を少し加えて揉んでみると、赤みが復活!葉を広げレンジで表裏30秒ずつレンジでチンし、しばらく放置し、蒸気を飛ばします。再び触ってみてパリパリだったら、OK。まだしなしなだったらパリパリになるまで様子を見ながらチンします。パリパリになった赤紫蘇は手で細かくくだき、塩を加えると少し風味は落ちますが、「ゆかり」として最後まで赤紫蘇を楽しめますよ。よかったらやってみてください。



        ****

        メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→

        今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

        トマトが沢山あったなら〜サルサソース

        0


          ご近所に配りまくっても、なかなかなくならないトマト。
          ラタトゥイユも作った、トマトジュースも野菜ジュースも作ったということで、次はサルサソース。

          カルディなどで瓶詰めも売っているけれど、やっぱり手作りのフレッシュなサルサソースは格別です。

          少ない材料でできるサルサソースの作り方をご紹介しますので、よかったら作ってみてくださいね。

          トマト、アボカド、玉ねぎ各1個は1センチ角ぐらいに切る。ニンニク1片はみじん切りにする。チューブのものでもよい。

          玉ねぎはしばらく水にさらして辛みを取る。

          切った野菜にマジックソルト(塩でも可)、タバスコをそれぞれ適宜で、レモンまたはライムの果汁を半個分混ぜ、冷蔵庫で冷やして出来上がり。

          出来上がったサルサソースは、冷奴や、トースト、冷製パスタのソースやサラダとして使えて便利です。

          野菜はパプリカやセロリを加えても美味しいですよ。

          そうそう偶然「あさイチ」で美味しいアボカドの選び方をやっていたのですが、ヘタの周りが少し実から離れて円があるものが食べ頃だそう。ということは、これは食べ頃ですね。



          余談ですけど、フランス語でアボカドはアボカ。そして弁護士も同じスペルでアボカ、avocatなんですよ、面白いですね。

          ****

          (上島佳代子・アトリエペルメルの)メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→

          今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

          紅茶シロップの作り方

          0


            打ち合わせでよく利用するワッフル屋さん。(写真はイメージです。)

            いつもワッフルに添えられている紅茶シロップが美味しいなーと思っていたのですが、先日紅茶シロップの作り方を偶然知ることができたので、カテゴリーの「今日のメニューに困ったら」に残しておこうと思います。

            *紅茶シロップ*

            濃いめに出した紅茶50mlに80gのグラニュー糖を混ぜて溶かす。

            以上!

            わぁ〜なんて簡単!

            パンケーキやフレンチトーストをよく作るので、メイプルシロップがなかった!なんて時はとっても助かりそうです。

            皆さんも作ってみてくださいね。

            ****

            メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→
            今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

            トマトが沢山あったなら〜本格ラタトゥイユ

            0



              夏と言えばコレ!
              従兄弟に送ってもらった完熟トマトで、本格ラタトゥイユをつくりました。
              レシピはいつも同じ、数年前にNHKきょうの料理で脇雅世さんが紹介されていたレシピです。※きょうの料理、脇雅世、ラタトゥイユで検索するとでてきます。

              ご本人もおっしゃってますが、ラタトゥイユはトマトの煮込みじゃありません。オシャレカフェでたまにトマトの煮込みをラタトゥイユとして提供している所がありますが、ラタトゥイユを食べたことがない、という方にはぜひ一度本格ラタトゥイユを食べて欲しい!

              調味料は塩小さじ2/3のみ。あとは野菜の旨味です。


              毎年このレシピで作って、あぁ野菜って美味しいなぁーと実感しています。


              ****



              メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→

              今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

              トマトが沢山あったなら

              0


                岩手で農家をする従兄弟から、沢山のトマトが届きました!

                完熟トマトなので、さっそくご近所さんにおすそ分け。

                残りは、小松菜と合わせてトマトスムージー、玉ねぎ、ガーリックと合わせてトマトソース、夏野菜でつくるラタトュイユ、そしてサラダに。

                それでもまだ余りそう。

                トマトはヘタをくり抜いて冷凍保存もできるのですね。

                こんな料理がオススメですよ、と言うレシピがあったら、ぜひ教えてください。


                ****



                メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→

                今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

                お土産のサーディンを使って。

                0


                  暑い!
                  今日の東京は真夏日、36度超えです。

                  仕事もひと段落したし、今日のブランチは、フランス・ノルマンディー地方の港町、サンマロで買ったサーディンの缶詰を使ってサラダを作りました。

                  この缶詰はイワシを白ワイン、ミュスカデでマリネしたもの。開けてみると、ミュスカデの漬け液にサーディンが5〜6匹とニンジンやキュウリ、オニオンが入っています。

                  私はこの漬け液にオイルとハーブ、塩、コショウを足して、ドレッシングをつくりました。梅干しを叩いてドレッシングにくわえても、さっぱりして美味しそう!

                  レタスとトマト、茹でたジャガイモも足して、ボリューム満点です。

                  サックでお届けした方もぜひサーディン料理を楽しんでみてくださいね。

                  ランチョンマットには、サーディン柄のキッチンクロスを。

                  パンにはこちらもサンマロで購入した、ボルディエのドゥミセルバターを。

                  お酒は強くありませんが、家飲みなら安心。

                  今日はビール日和ですね。


                  ****



                  メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→


                  今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

                  亜麻仁粉のパウンドケーキ

                  0
                    ご近所から甘夏ピールをいただいたので、リネンの里、ノルマンディーのスーパーで手に入れた亜麻仁粉とチョコチップ&ナッツを使ってパウンドケーキを作ってみました。



                    健康ブームも合間って、オメガ3を含んだ亜麻仁油もだいぶ世間に知られるようになってきましたが、この亜麻仁粉はまだ日本では見かけることはなく、フランスでもノルマンディー地方でしかあまり見かけません。

                    亜麻仁油は健康には良いと思うのですが、私個人の意見としては匂いがかなり独特で、日本人の口にはなかなか合わないのでは?と思います。

                    でも、せっかく健康に良いのなら、工夫して美味しく食べられれば嬉しいですよね。

                    私はこの匂いが和らぐように、合わせる材料にも香りの強いものを合わせています。

                    なので、今回の甘夏や柚子などはかなり相性がいいのです。

                    今年もノルマンディーのリネン祭りに参加します。

                    メルマガ読者限定、恒例のサック・ド・ボワヤージュも近々募集しますので、亜麻仁粉を使ってみたい!という方は一言添えてお申し込みください。


                    メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→


                    今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -

                    みょうがレシピ

                    0

                      先日収穫したストレスフリーのみょうが。

                      いつもは甘酢漬けにしていますが、
                      今年は少しアレンジしてみようと、ピクルス液に漬けてみました。

                      以前ご紹介したすし酢の甘酢づけはこちら→

                      市販のピクルス用ハーブ(あらかじめハーブやスパイスがブレンドされているもの)に
                      お酢と砂糖を混ぜて・・・。

                      んー様々な香りやスパイスが甘酢づけよりさらに味の深みを出しています。



                      今日は冷やし中華のお供に。

                      冷やし中華には前日のてんぷらで余った小麦粉で揚げ玉をつくってトッピング。

                      ミョウガがちょっとしかない!という方にはこちらの梅ミョウガがおすすめですよ。


                      ぜひ夏の食卓にどうぞ。

                      ****

                      メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→





                       


                       
                      今日のメニューに困ったら | permalink | - | - | -