本日もよろしくお願いします。
近江のリネン屋、林与さんにお誘いいただき、今回初めて参加させて頂いた『テキスタイル・マルシェ』。
ワークショップの合間に参加メーカーさんにお話を伺うと、どのメーカーさんにも、「へぇ〜」と目を丸くする自慢の製品が沢山並んでいます。
ベロアやコットンの感触のようなシルク生地、表裏に違う色のレースを貼り合わせた生地や、伸びるトレンチコートの生地、刺繍糸まで美しいシルクレースなど どれもが一般市場に出ることは稀で、そのほとんどが一流ブランドからオーダーを受けた試作品や、自社の開発商品だそうです。
ネットでは手触りや色など、本当のところはなかなか伝わらないと思うので、ぜひお越しの際は実際に触れてみてくださいね。


写真は林与さんのお隣で展示されている奈良のアイピーテキスタイルさん。
実は今日、私もブルーのギンガムチェックの服なので、もしかしてチームのよう?笑
と!思ったら、今日はブルーのボーダー&ストライプでした!さすが、おしゃれ!
林与さんのコーナーにはコンパクトな織機も設置してあり、どなたでも機織り体験できるようになっています。
****
メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→★
ワークショップの合間に参加メーカーさんにお話を伺うと、どのメーカーさんにも、「へぇ〜」と目を丸くする自慢の製品が沢山並んでいます。
ベロアやコットンの感触のようなシルク生地、表裏に違う色のレースを貼り合わせた生地や、伸びるトレンチコートの生地、刺繍糸まで美しいシルクレースなど どれもが一般市場に出ることは稀で、そのほとんどが一流ブランドからオーダーを受けた試作品や、自社の開発商品だそうです。
ネットでは手触りや色など、本当のところはなかなか伝わらないと思うので、ぜひお越しの際は実際に触れてみてくださいね。


写真は林与さんのお隣で展示されている奈良のアイピーテキスタイルさん。
実は今日、私もブルーのギンガムチェックの服なので、もしかしてチームのよう?笑
と!思ったら、今日はブルーのボーダー&ストライプでした!さすが、おしゃれ!

林与さんのコーナーにはコンパクトな織機も設置してあり、どなたでも機織り体験できるようになっています。

メルマガをご希望の方はこちらからどうぞ。→★